よくある質問

FAQ

6年間ともに過ごしたランドセルを、上質なレザーアイテムへと生まれ変わらせる「ランドセルリメイク」。そして、親子で一緒に革に触れ、思い出を“使えるカタチ”に残せる「体験教室」。カナーズ・ジャパンでは、30〜50代の保護者様から多く寄せられるご質問にお答えしています。実際に使用するお子さまの笑顔、ご家族の記念の一品として安心してご依頼いただけるよう、FAQをご用意しました。

ランドセルリメイク

FAQs
Q
どんなランドセルでもリメイクできますか?
A

基本的にはどのメーカーのランドセルでも対応可能です。
ただし、破損や劣化の状態によっては使用できるパーツが限られる場合がございます。ご注文前に写真で状態を確認させていただきます。

Q
リメイクできるアイテムには何がありますか?
A

財布・カードケース・キーケース・トートバッグ・ショルダーバッグ・キーホルダーなど、多彩なラインナップをご用意しています。人気の「お出かけセット」や「ミニランキーホルダー」もございます。

Q
完成までどのくらい時間がかかりますか?
A

通常はご注文から約1〜3か月程度で完成します。

繁忙期(卒業シーズンなど)は4か月ほどかかる場合もありますので、お早めのご依頼をおすすめします。

Q
劣化しているランドセルでも大丈夫ですか?
A

表面の劣化が激しい場合でも、内側の素材やスエード革を組み合わせて製作可能です。

どうしても使用が難しい箇所は、代替素材をご提案いたします。

Q
ランドセルのどの部分が使われますか?
A

フタ(かぶせ部分)、背中革、ベルトなど、状態の良いパーツを選んで使用します。
キズや名札跡なども「思い出の証」としてデザインに活かせます。

Q
注文方法はどうなりますか?
A

ホームページお問い合わせフォームまたはInstagramのDMからご依頼いただけます。
ランドセルを当工房にお送りいただき、完成品を宅配で全国に発送いたします。

Q

料金はどのくらいですか?
A

小物は1,100円〜、キーホルダーセットは11,000円〜、長財布は22,000円〜となります。
商品ページに税込価格を明記しています。ご予算に合わせたご提案も可能です。

Q
ランドセルの発送先はどちらになりますか?
A

〒959-0418 新潟県新潟市西蒲区升岡161-1 カナーズ・ジャパンまでお送りください。

レザー製品

FAQs
Q
オーダーメイドって、どこまでお願いできますか?
A

デザイン・サイズ・色・糸の色など、細かい部分までご相談いただけます。

「使いたいシーン」や「収納したいもの」などを教えていただければ、最適なご提案をさせていただきます。

Q
オーダーの相談は、どうやってすればいいですか?
A

お問い合わせフォーム・お電話・InstagramのDMなどでお気軽にご連絡ください。

ご希望を伺ったうえで、仕様・お見積り・納期をご案内します。

Q
どれくらいの期間で完成しますか?
A

オーダー内容や時期によって異なりますが、通常は3〜4週間ほどお時間をいただいております。

混雑時期(3〜6月など)はもう少しお時間をいただくことがあります。

Q
価格帯はどれくらいですか?
A

シンプルなカードケースで約13,000円〜、バッグ類は30,000円〜ご用意しています。

フルオーダーの場合は内容に応じて個別にお見積りいたします。

Q
使用する革は選べますか?
A

はい、国産のヌメ革を中心に、数種類の革をご用意しております。

カラーや風合いのご希望もお聞かせください。店頭では実物をご覧いただきながらお選びいただけます。

レザー体験教室&
レザークラフト教室

FAQs
Q
初めてでも体験できますか?
A

はい、大丈夫です!

小学生のお子さまから大人の方まで、スタッフが丁寧にサポートしますので安心してご参加ください。

Q

体験教室どんなものが作れますか?
A

コインケースやキーホルダーなどのレザー小物を制作いただけます。

色も複数ご用意していますので、お好きな組み合わせでお作りいただけます。また、現地にて+500円〜でグレードアップも可能です。

Q
予約なしでも参加できますか?
A

空きがある場合は当日参加も可能です。

ただし、混雑時や材料の準備が必要な場合もございますので、事前のご予約をおすすめしております。

Q
教室の通い方に決まりはありますか?
A

 週1回・月2回など、ライフスタイルに合わせて無理なく通えます。

回数制ではありませんので、ご自身のペースで楽しみながら学んでいただけます。

Q
道具や材料は自分で用意する必要がありますか?
A

はじめはすべてこちらでご用意しますので、手ぶらで参加OKです。

継続的に通われる方にはご案内も可能です。ボンドなどで汚れる可能性がありますので、エプロンのご持参をおすすめしております。

Q

レザークラフト教室ではどんなものが作れるようになりますか?
A

ご縁財布やコインケースなどの小物からスタートし、長財布やバッグ、リュックまで幅広く制作可能です。

カリキュラムに沿って、基礎からステップアップして学べます。

Q
レザークラフト教室では革の種類は選んで製作できますか?
A

基本的には「ヌメ革」を使用しています。

色や種類は原則としてお選びいただけませんが、ヌメ革は使い込むほどに味わいが増す“経年変化”が魅力の本革です。自然な風合いと高い耐久性を兼ね備えており、長く使うほどにご自身だけの風格が育ちます。