Canar's Japan

Menu

お客様から嬉しいメール届きました。

IMG_20160113_171323

長野県のO様から嬉しいメールが届きました。

「先日は素敵なメモランありがとうございました。
家族に見せたら変貌ぶりにびっくりしつつ
デザインも素敵だとほめてもらいました(^^)

小学校を卒業して10年以上経ち
大切だったランドセルをまた
違った形で使える事をとても嬉しく思います。
たくさん愛用したいと思います。

お仕事と店舗造りで大変だと思いますが
お身体に気を付けてこれからも
素敵なメモランを造り続けて下さい。
ぎっくり腰お大事に…(*^^*)」

O様、ありがとうございました。

おかげさまで、ギックリ腰は治りました。

今年は、身体を考えてトレーニングしてマッチョになる努力しますわ。

腰を出さない様にね。

 

まだまだ作業が遅れて、待たせているお客様には

ご迷惑をお掛けしています。

急ピッチで進めています。

もう少し待っていて下さい。宜しくお願い致します。

心を込めて素敵に仕上げますので楽しみにお待ち下さい。

宜しくお願い致します。

 

新年、明けましておめでとうございます。

DSC_0622

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

春にお店をオープンして行きたいと思いますので

皆さまには、いつでも来て頂き教室や展示、楽しいお店を

作って行きたいと思いますので宜しくお願い致します。

春にかけてオシャレな店作りと

お待たせしているお客様のランドセルを気合いを入れて作って行きますので

宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。

枕木でギックリ腰・動けない

DSC_0626

DSC_0624

今、店舗を作っていて外周りを英国風なアンティークにしようと

店の近くの親戚の藤田建築の大工さんの顔で安く手に入るって事で買いに行きました。

枕木113本も買いました。重さは40~50kgあると思います。

下ろしていると腰に違和感を感じたので息子と大工さんから下ろしてもらいました。

ギックリ腰が出ました。あらま~~~

どうしましょ

薬局に行き、腰のベルト、サポーターを買いました。

メモラン作る時は昔買ったゴールドジムもデカイ革ベルトでがっちりガードします。

が、マジ痛くて時折、腰が抜けガクッときます。

DSC_0625

ダメダメです。気合いが入らないです。おバカです。

早くメモラン作らないと、もっと待っているお客様に御迷惑が掛かる。

本当に御迷惑をお掛けしています。

すみません。

 

 

素敵なメモラン出来ました。

DSC_0616

青森県、K様の依頼でショルダーバッグにリメイクしました。

今までの経験からより良い物を作ろうとして、K様の理想でなく

私の判断で作り、ご迷惑をお掛けして話し合い、このショルダーバッグを作りました。

最高に素敵に仕上がりました。

DSC_0617

DSC_0618

ヌメ革の黒と赤を使い仕上げました。

お送りしてから、感謝のお手紙と地元の特産品も一緒にお送り頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

進むにつれて、沢山の勉強になる事が有って、もっともっとドンドン進んで行きたいと思います。

お客様が望む大切なメモランを感動出来る様に進みたいと思います。

感動がテーマです。

皆さま、これからもドンドン宜しくお願い致します。

 

一流ランドセルブランド・鞄工房山本さんのHPで紹介

DSC_0595

鞄工房山本さんのHPの

ランドセル通信にて、そのまんまランドセルアルバムを紹介して頂いていました。

鞄工房山本さん、ありがとうございました。

カナーズ・ジャパンにもリメイクで鞄工房山本のランドセルが来ます。

もの凄く作りの良いランドセルです。お客様の気持ちが理解出来ます。

素敵な大切なランドセルのリメイクで、ずっと使える様にと送られて来ます。

感謝ですね。素敵にリメイクしますよ。

テーマは「感動」です。感動出来るリメイクを心がけて作っています。

DSC_0608

DSC_0610

DSC_0611

今後は、新しく白い革を使ってそのまんまランドセルアルバムを作って行きますので宜しくお願いします。

白ですので綺麗に感じますよ。

清潔感ありオシャレに変身します。

今後も心を込めて作らせて頂きます。

宜しくお願いします。

遅れの為、朝3:45分に起きて作っています。

お客様に大変、遅れてすみません。

頑張って進みますのでもう少しお待ち下さい。

先回は3:33分に起きてメモランを作りますって言いましたが

早すぎました。日中ダウンしちゃいます。ダメでした

今度は、少し遅らして3:45分です。

多少ですけど、精神的に良い感じです。

4時に近いから大丈夫、起きれます。気合いです。

DSC_0614

DSC_0615

早起きは良いです。綺麗に仕上がっています。

これから毎日3:45分目標でガンガン進みますので

宜しくお願い致します。

そのまんまランドセルアルバムの革が白色に変更しました。。

DSC_0608

アルバム自体が今までゴールドの革で作っていました。

可愛くオシャレにする為に白色の革に変更しました。

見た目を考え、白い革がピッタリです。

DSC_0610

DSC_0611

オシャレに変身する。そのまんまランドセルアルバムを是非、お手元に置いて下さいね。

壁にも掛けれる大切な思い出の生まれ変わったアルバムですよ。

重大なお知らせ・御客様に、ご迷惑をお掛けしています。

御注文を頂いている御客様に遅くなり御迷惑をお掛けしています。

大切な思い出を預かりリメイクまで時間が掛かり過ぎています。

作業が遅れて、本当にすみません。

今年の4月30日で25年間勤めていた新潟交通(株)

バス運転士として54歳で早期退職して

革職人、ランドセルリメイクを本業にしました。

気合い入れてガンバっていますが、店を作る事になり、

最近になり国からの助成金が貰える事になりました。

しかし期間が無く、11月中に店を完成させる条件です。

全てに余裕が無く、手作りもしながら大工さん達にガンバってもらっています。

私も店作りで何でも手伝いながら、

ランドセルもリメイクしています。

大変、御客様には御迷惑をお掛けして本当にすみません。

大切な思い出のランドセルを守り、店と私の人生も守って行く為に頑張っていますので

もう少しだけお待ち下さい。本当にすみません。

気合いを入れて作る為に朝は3時33分に起きて頑張っていきます。

ランドセルは心を込めて素敵に感動出来る思い出で作っています。

頑張りますので宜しくお願い致します。

 

お客様から嬉しい感動メールが来ています。

新潟市中央区、三條谷様、No2,15,10,1

新潟市中央区、S様から頂きました。

 

「カナーズ ジャパン 御中
 椎名様
この度は、とても素敵なメモランに仕上げて頂いて、ありがとうございました!!
フォトスタンドとキーリング(1こ)は長男に。
小物入れと残りのキーリングは私と義母さんと分けました。
そして、ご縁財布!!この粋な計らいには、義母さんと二人で感動していました!!
カナーズさんにお願いして良かったと、改めて思った瞬間です。
私の周りのお母さんたちも、子供たちのランドセルをどうしたらいいか迷ってる方が大変多くいたので、
チラシも同封してあったので、仲のいいお母さんたちに配りました!!
フェイスブックもやっているので、昨日早速アップしたら、、、
『実用的でいいね!』
『すてき~』
『うちもやろっと』
『素敵な情報ありがとう』
と、お友達からコメントいただきましたよ♪
6年間の想いが詰まったランドセルを、こんな素敵な作品に仕上げてもらい、大満足しています!!
次男が今4年生なので、卒業を迎えたらまたお願いしたいです。その時はまた宜しくお願いします。
本当に本当に、ありがとうございました。
★新潟市中央区S★」
S様、感激メールありがとうございました。
とても嬉しいです。感謝です。
新潟市中央区、三條谷様、No1,15,10,1
ピカチュウキーホルダーも可愛く出来ましたね。
大切な思い出をこれからも使える喜びを大切にして行きたいと思います。
心を込めて作らせて頂きますので宜しくお願い致します。

双子ちゃんのランドセルリメイクです。凄いです

群馬県、多田No2,15,9,26

群馬県、T様から双子ちゃんのランドセル2個来ました。

凄く可愛いランドセルで刺繍入りでしたので

上手く取り入れてリメイクしました。

凄い数が出来ました。

綺麗に仕上がりました。

T様の声

「昨日無事とどきました(^^)
想像以上に素敵で、家族みんな大満足で奪い合いになってしまいました(^_^;)
下の娘がまだ五年生なので小学校卒業したら、また宜しくお願いします(^^)」

T様、喜んで頂き、ありがとうございました。

感謝です。

群馬県、多田No3,15,9,26

群馬県、多田No5,15,9,26

 

トートバッグです。刺繍がポイントになりました。

群馬県、多田No6,15,9,26

 

長財布です。

群馬県、多田No7,15,9,26

群馬県、多田No8,15,9,26

 

キーケースです。オシャレですね。

 

群馬県、多田No10,15,9,26

 

群馬県、多田No11,15,9,26

群馬県、多田No12,15,9,26

本格的キーホルダーです。

良い感じに仕上がりました。

群馬県、多田No13,15,9,26

ランドセル2個から凄くいっぱい出来ました。

残りパーツが無くなる位、作りました。

これからもドンドン新しいデザインを考えて進んで行きますので宜しくお願い致します。